ズレない入れ歯
入れ歯の揺れをインプラントで抑える
入れ歯の悩みで多いのが、下顎の入れ歯があばれる(安定しない、ガタガタ揺れる)というご相談です。下顎の総入れ歯はブーメラン型なのでとくに動きやすく、痛みも出やすいのです。
悩みを解消するために、インプラントを選ぶ方もいますが、インプラントを何本も埋入するのは難しいケースもあります。また、自分で外せる入れ歯を好まれる方もいます。そういった方によく選ばれるのが、インプラントと入れ歯を組み合わせた治療、インプラントオーバーデンチャーです。名前の通り、インプラントと入れ歯を併用した治療法です。



インプラントを何本か埋入し、その上にインプラント用の入れ歯を装着します。インプラントが支えになるため、入れ歯がガタガタせず、しっかり噛めるようになります。インプラントと入れ歯は、ロケーターと呼ばれる裁縫のスナップのようなもので固定し、患者さん自身でパチッと外してお手入れができます。
永井歯科の症例で多いのは、2本のインプラントで片顎すべての歯を支える「2インプラントオーバーデンチャー」になります。
インプラントが2本だけなので、ほかのインプラント治療に比べて費用も抑えられます。



※自由診療です。

■費用
・90万円(税別)からご相談に応じます。
・お口やあごの骨の状態に合わせて適切な治療をご提案します。
■リスクと副作用
インプラントですので外来での手術が必要です。一般的な外科治療の偶発症のリスクがあります。清掃が不良があると天然歯の歯周病に類似したインプラント周囲炎が起こります。
通常のインプラントのブリッジと比べると、インプラントの本数が少ないぶん、噛む力は弱くなります。ただし、入歯がずれることはありません。