歯科ドック


歯科ドック精密検査全て合わせて
5,000円/回(税抜)
5,000円/回(税抜)
2017年5月~、のまきたパーク歯科にて「歯科ドック」がスタートします。
トラブルが起こる前に検査する事で、お口の中の菌の量や活動性を調べ、治療や予防に導くことが可能になります。
料金は「口臭検査」「位相差顕微鏡」「唾液検査」で5,000円となります。
詳細など、お気軽にお問い合わせください。
のまきたパーク歯科 → 072-783-8009
歯科ドックのメリット
虫歯・歯周病予防
身体への負担が減少
医療費の削減
診察時間・回数の縮小
全身疾患の悪化防止
アンチエイジング
こんな方におススメです

・今のお口の状況について知っておきたい方
・歯磨きをしていたのに虫歯になってしまった方
・なんとなく口臭が気になっている方
・将来、虫歯や歯周病で歯を失うのが心配な方
・治療の前にしっかりと検査を受けたい方
歯科ドック検査項目
当院の歯科ドックメニューは以下の通りです。
口臭検査

口臭測定器(オーラルクロマ)を用いて、口臭成分ガスの種類や濃度の違いを測定し、口臭の原因を突き止めます。
位相差顕微鏡

口の中の汚れを採取し、特殊な顕微鏡で観察します。現在の菌の量や活動性を確認することができ、歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのかこれからどういう状態になっていくのかが分かります。
唾液検査
お口の中の細菌数や唾液の性質を測定することで、科学的根拠に基づいた治療や予防を行うことが可能になります。
検査の流れ
検査の流れは以下の通りです。
1日目:口腔内検査
歯周病検査、パノラマレントゲン、視診検査
2日目:歯科ドック
口臭検査、位相差顕微鏡、唾液検査
3日目
検査結果の説明
最善の治療方針の決定
最善の治療方針の決定

歯科ドック受診前の注意事項
①歯磨き粉・洗口剤・化粧品(口紅・香水)・飲酒・タバコは判定結果に影響が出ますので使用しないでください。
②飲食後2時間以上経過してからの測定が良いです。空腹時が一番口臭がきつくなります。
③臭いの強いものを前日と当日は食べないで下さい。
例:にんにく・ねぎ類・アルコール飲料など
④ブレスケア製品は使用しないでください。
例:洗口剤・口臭対策スプレーなど
①歯磨き粉・洗口剤・化粧品(口紅・香水)・飲酒・タバコは判定結果に影響が出ますので使用しないでください。
②飲食後2時間以上経過してからの測定が良いです。空腹時が一番口臭がきつくなります。
③臭いの強いものを前日と当日は食べないで下さい。
例:にんにく・ねぎ類・アルコール飲料など
④ブレスケア製品は使用しないでください。
例:洗口剤・口臭対策スプレーなど